夜と昼間は別の街かもしれません

新しい街で暮らすことを考えるとワクワクしますよね。だけど、お引越しの前にぜひ確認してもらいたいのが周囲にどんな建物があるかです。昼間は素敵な街でも、夜になるとガラリと雰囲気が変わり人通りがなくなることがあります。例えば、オフィスエリア。昼間は人が行きあい賑やかでも、夜になると鎮まり返り、周囲のお店も閉まってしまうかもしれません。逆に、繁華街に位置している場合は、一晩中賑やかで眠れない、なんてことも考えられます。

工場、学校、保育園、遊戯施設など、気になる建物がないかは事前に確認しておきましょう。具体的に住みたい場所が決まっている場合は、ぜひ、昼と夜の両方の時間に街を歩いてみることをお勧めします。

どんな人たちが住んでいるのかチェックする

周囲にどんな人たちが住んでいるのか完璧に知るのは難しいですが、一つの方法として「ゴミの出し方を確認する」というのがあります。え!?よその家のゴミ箱を覗きにいくの!?いえいえ、別に特別なことはしないで大丈夫。ゴミ出しの日や前日の夜に街を歩くだけで見えてくることがあります。意外とゴミの出し方って街によって様々です。ゴミは指定通りに分別して朝出すことが一般的ですが、どうしても夜出してしまう人もいます。

うっかりなレベルならいいのですが、捨てられたゴミが飛び散ったまま夜まで放置されていたり、ゴミの分別が適当だったり……。ご自身の生活スタイルと違うな、と思われる場合はそのエリアは避けた方がいいかもしれません。

札幌北区の賃貸事務所や店舗など事業用の物件は他の地域よりもやや割安な家賃です。これは他の地域の開発が進んで新しい物件が増加し、相対的に北区の物件が古くなったためです。